2018年8月8日水曜日

第31回 みま町コスモスまつり中止のお知らせ

 本日、平成30年度、第一回みま町コスモスまつり実行委員会を開催し、話し合い
が行われた結果、表題のとおり中止と決定いたしましたのでお知らせします。

  ここ、宇和島市は、先月の西日本豪雨により被災し、現在も復興に向けて市民や
国内外からの多大なる支援をいただきながら、復旧作業を進めているところですが、
まだまだ、時間を要する状況です。
 また、豪雨の影響で三間町への水道供給の元である浄水場が、土砂崩れにより
被災し、断水となりました。現在は、生活用水(飲用不可)のみの使用ということ
で、被災から約1か月で仮の浄水場を建設したことにより、水道は何とか復旧にこぎつ
けたところですが、その仮の浄水場が、みま町コスモスまつり会場になる、宇和島市
中山池自然公園のコスモス畑に建設をされたうえ、公園全体も水道パイプ等が敷設
されていてまつりをすることができない状態です。さらに、会場周辺のコスモス畑として
ご協力いただいている、水田も被害を受け、稲刈り後に農地の復旧作業を要する箇所
が多数のため、ご協力を得るのも困難となりました。それらの事情を考慮して、今回は
中止 を決定しました。

 例年、多くの方にご来場いただいており、当イベントを楽しみにされている方々のため
にも開催をとの思いで、検討いたしましたが、中止となってしまい誠に申し訳ありま
せんが、三間町の事情をご考慮いただければ幸いです。


 

      中山池自然公園内の様子です。ステンレス貯水槽前の筒上のものが、浄水器だそうです。
 この浄水器は、東京オリンピックのために用意されたものを借り受けたものだそうです。


    園内畑です。砕石等も投入されていますので、仮浄水場を撤去して、畑として復旧する
    のも大変そう。


今年は、ひまわりも綺麗に咲いていたのですが、半分以上は撤去されました。

 

2017年11月5日日曜日

第30回みま町コスモスまつり閉会。

 本日は、コスモスの花が全くないという異常事態にもかかわらず、晴天に恵まれたこともあり、、大勢の方におまつりにご来場くださりありがとうございました。しかし、トイレ及び巡回バス待ち等、混雑による影響で、皆さまには大変ご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
 また、まつりを盛り上げるために、急きょ風船を花壇いっぱいに設置していただいたり、ブース出店、おもてなしを含め、ご参加いただきました出演者の皆さま、関係機関、団体、の方へ、本当に心からお礼を申し上げまして、第30回みま町コスモスまつりを閉会させていただきます。

第30回 みま町コスモスまつり開催宣言!

本日は、天気の心配もなさそうですので、「みま町コスモスまつり」

を開催いたします。しかし、当ブログでも再三お伝えしているとおり、会場および周辺農地のコスモスは、先の台風によって全て散っておりますので、ご理解をお願いいたします。また、会場周辺は込み合いますので、お車でのお越しいただける方は、くれぐれも気を付けてご来場ください。


なお、定番となりました、当日の情報発信は下記facebookより発信いたしますので、来場の際はご参考にしてください。
https://www.facebook.com/mima.cosmos

2017年11月2日木曜日

イベント紹介⑦

 本日も、まつりの最終準備に追われていますが、各スタッフの協力により、おもてなしの準備は万端です。
 さて、本日もイベント紹介をしたいと思います。とりを飾るのは、コーナー内は全て無料で使用できるお遊び広場です。
 例年、ボランティアスタッフの方々に協力いただき、幼児や小学生連れの方でも気軽に足を運んでいただけるように、子ども向け手作りおもちゃ工作体験コーナーをしております。スタッフが事前に手作りしているものもあれば、シールや折り紙等の材料は十分に用意しておりますので、親子のコミュニケーションの場としてみては!?
 また、まつり初企画として、木工遊具のコーナーを開設します。遊具提供は宇和島高等技術専門校」からレンタルしております。目玉は、ウッドカーリングと木のボールプールです。その他にも、積み木等もありますので、会場も自然公園ということで、自然素材のおもちゃに触れてみてください!!!なお、雨天の場合は、木工遊具は中止となりますので、ご理解をお願いします。詳しくはこちら。

 

 
親御さんもご一緒にどうでしょう?
 
 
 
 
 
イベント時間:10:00~15:00まで
イベント場所:自然公園内の憩いの森入口付近
料    金 :無料
 
 
 
 
  また、改めてお知らせをさせていただきます。
今年のみま町コスモスまつり臨時駐車場は、「コスモスホール三間」及び「三間小学校」となっております。また、メイン会場とを結ぶシャトルバス乗り場については、コスモスホール三間のみとなっておりますので、ご注意願います。
 汽車でのご来場を検討されている方は、伊予宮野下で下車していただいて、「コスモスホール三間」までご移動願います。

2017年11月1日水曜日

イベント紹介⑥

 本日は、まつり準備でしたが、晴天に恵まれたとともに、実行委員並びに市職員が汗を流していただき、スムーズに準備が進みました。ご参加いただいた方々にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。
 また、週間天気によると、当日の天気もよさそうですので、あとは花が咲きそろっていれば言うことなしなのですが・・。花の回復は困難な状態です。準備中も公園を訪れた方々に、「花が咲いていないね」「もうまつりは終わったの」など尋ねられるたびに、申し訳ない気持ちになります。

が!! 落ち込んでいても、まつり実施を決めましたので、イベント紹介をします。

本日ご紹介は、「みま町コスモスまつり」ではもはや、定番かつ、ひと際異彩をはなつ三間町が生んだ天才『紙切りアーティスト』で市役所職員でもあT氏『紙きりコーナー』です。ほんと凄いです。アーティストですよ!
 ひとたびはさみを握らせれば、メモ用紙をカブトムシに、コピー用紙を大人気キャラクターに変えます。花鳥風月からアニメキャラクター、リクエストすれば似顔絵も切ってもらえます!!その人の特徴を的確にとらえ、リアルに表現してくれます。かっこよすぎたり可愛すぎたりしないので、くれぐれもご容赦ください。 
 その他、なんでも構いませんので、無茶ブリも大いにOKですので、どんどんリクエストください。欲しがり屋です。
 めったに見られないイベントだと思いますので、ぜひこの機会にお立ち寄りいただき、T氏とのトークもお楽しみください。

 


 時間:10:00~15:00
 場所:自然公園内憩いの森中央付近
 料金:無料


 


人気コーナーですので、しばらくお待ちいただくことがあります。
 


 

2017年10月31日火曜日

イベント紹介⑤

こんにちは、先の記事にて、当ブログで告知したとおり、コスモスは全くと言っていいほど無い!まつりとなりますが、まだまだ目白押しのイベントを紹介していきたいと思います。



 さて、本日のイベント紹介は、ステージでのパフォーマンス披露及びダブルダッチ体験教室及びをしていただくSISTERE(システレ)です。
 ダブルダッチって何?という人のために、おさらいをしておきたいと思います。


 ダブルダッチとは2本のロープを使って跳ぶなわとびです。3人以上で行ないますが、向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶというものです。手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。(ここまでホームページより)


 ダブルダッチといえば、先ごろ閉幕した、えひめ国体のデモンストレーションスポーツとして、宇和島市で開催され大反響を呼んだことで、宇和島市での認知も高まったところではあろうと思いますが、チーム「SISTEREにとっては昨年に続きパフォーマンスや体験教室を通して、さらに、ダブルダッチを広めたいの思いがり、当実行員会としては、昨年のまつりでのダブルダッチの盛り上がりがすごかったので、もう一度あのパーフォーマンスを!!との思いがリンクして、今年もまつりにも参加していただくことになりました。
 今年は、拠点を愛媛に移し、新メンバーも加わり、さらに見ごたえのあるパフォーマンスを披露していただけるとのことで、みなさんもこの機会にダブルダッチに触れて見てみてはいかがでしょうか!?
 さらに、今年は、ダブルダッチ体験ブースにおいて、縄跳びの縄作り体験もできますので、世界に一つだけのmy縄跳び作りに挑戦してみてください。縄作りは、材料代として500円かかりますのでご理解をお願いします。




体験教室の内容(無料)
 ○ジャンパー(跳ぶ人)講習では基本的な縄の跳び方、入り方。
 ○ターナー(回す人)講習では基本的な縄の回し方。
 
 また、体験教室をご利用される方は、縄跳びができる服装及びスニーカー等を着用してご参加ください。

     
 
みきゃんも楽しそう!!




メイン会場、周辺農地のコスモスの現状報告及びまつりイベント開催告知

平成29年10月31日現在、台風の影響でコスモスの花が散り、ほぼ花がない状態なうえ、残ったコスモスも萎れ転倒してしおりますが、11月5日のまつりイベントは開催しますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 
メイン会場となる中山池自然公園内の花壇の様子。花は全て散りました。

 
成家地区のコスモスアートの田んぼです。みきゃんには見えませんね。

 
大藤地区の田んぼです。本当に花は全て散りました。

今年も「みま町コスモスまつり」開催

今年も無事に三間米の収穫が終わりました。😊  この後はあれの準備をしないとね~   おじいさん準備始めますよ!    ええっっ!!!     わし、なんかたのまれとったかね?    蔵にコメも除けたし、あとは売りに行くだけやぞ。 何言うてるのおじいさん、  今から、稲刈った後の...