2014年11月5日水曜日

一通の連絡

11月4日午前、宇和島市役所三間支所に一通の連絡が入りました。

お相手は、愛知県豊川市立御津北部小学校。

じゃなくてです(よく間違われます)。



気になる内容は、

なんと!コスモスまつりで飛ばした風船が届いたとのことです。

直線距離にして約460㎞、四国を飛び越え、紀伊半島を越え、さらには伊勢湾を越えて、愛知県豊川市まで飛んでいった模様です。

想像を遙かに超える風船の行方に、スタッフは驚きと喜びで一杯でした。



御津北部小学校の校長先生は、「このことを子どもたちに伝えて、これからコスモスを育てていきたい」と言って下さいました。

ご連絡下さった校長先生に感謝し、この出会いを大切にしていきたいと思います。


































この距離を風船が飛びました。















2014年11月2日日曜日

コスモスまつり閉会

本日は、足元の悪い中お越しくださった皆様誠にありがとうございました。

第27回みま町コスモスまつりが、皆様のおかげで盛大に開催することができました。

そして、ご参加いただきました出演者の皆様をはじめ、各関係機関、団体、行政の方々心よりお礼申し上げます。

これにて、コスモスまつりを閉会いたします。

よさこい

橙の舞ひらりさん達による、よさこい踊り。

宇和島鉄道100周年記念◯✕クイズ

清良太鼓

帰ってきた清良太鼓保存会

バルーンリリース

コスモスの種をのせて、800個の風船を大空へ放ちました。

もーに君、もーにちゃん

今日は、もーに君と、もーにちゃんも遊びに来ています。

セレモニー

宇和島市長あいさつ

餅つき

コスモス市餅つきコーナー

三間町青年農業者による杵つき餅実演

コスモス市、炭火焼肉

コスモス市も盛況です。






















焼肉コーナーも人でいっぱい

チアリーディング

迫力満点、ブルファイターズの演技

ワラトトロに風船ネコバス

三間高校生による「ワラトトロ」と、風船おかんとおとんによる「風船ネコバス」

どちらもすごくいい!

紙切りコーナー、バルーンコーナー

紙切りコーナー






















バルーンコーナー

真美フレッシュ体操

妖怪体操踊ってます♪

コスモスまつりスタート

三間高校生箏曲部による箏曲の演奏です。

開催決定

予定通り、本日10時よりコスモスまつりを開催いたします。

2014年11月1日土曜日

いよいよコスモスまつり

第27回みま町コスモスまつりの準備が整いました。

後は、当日を迎えるのみです。

天気の心配はありますが、無事に開催されることを祈ります。

今年は、夏の長雨の影響で稲刈りが遅くなり、コスモスの種まきが遅くなり、発育が遅れています。

コスモスまつりメイン会場におきましては、10月の台風によりコスモスが倒れたり、枯れたりして見頃の期間がなくなり、一週間前には大半が花を落としてしまいました。

そこで、急きょ会場にコスモスの苗を移植しました。
当日は、花いっぱいといういわけではありませんが、
精いっぱい盛り上げて頑張っていきたいと思います。


11/28朝
コスモス畑を耕起した直後の様子


















11/29昼
移植後の様子


















今年も「みま町コスモスまつり」開催

今年も無事に三間米の収穫が終わりました。😊  この後はあれの準備をしないとね~   おじいさん準備始めますよ!    ええっっ!!!     わし、なんかたのまれとったかね?    蔵にコメも除けたし、あとは売りに行くだけやぞ。 何言うてるのおじいさん、  今から、稲刈った後の...