2018年10月31日水曜日

増田地区のコスモスについて(追記)

 先日、当ブログで紹介した三間町増田地区のコスモス畑のコスモスアートについてですが、
ドローン映像がYouTubeにアップされていますので、紹介したいと思います。https://www.youtube.com/channel/UC_30Cln9x6h6DwvEEwcXy3Aにアップ中ですので、ご覧ください!!
 なお、アートには下記写真のような思いが込められています。

 

また、三間町内のコスモス畑について、兼近地区(こちら)を追加しておきますので、ご参考にしてください。

兼近地区です。時間を合わせると、日本一遅い新幹線とのコラボ写真も撮影可能ですよ。

2018年10月29日月曜日

まつりは中止ですが、コスモス咲いています🌸

 ここ数日で、朝晩の気温が一段と下がって肌寒く感じますが、皆さんは体調など崩されていないでしょうか?

 さて、コスモスまつりの中止をお知らせしてからブログの更新をしておりませんでしたが、三間町内の所々でコスモスが鮮やかに咲いていますので、お知らせします。
 
 ①旧三間幼稚園横の県道沿いの田んぼ
元宗地区の県道沿いに植えてあります。
 
 

 
何やらコスモスアートのようです。ちなみに明日は増田地区のコスモスまつりだそうです。
 
 
 
 
 
地区内の数か所でコスモス観賞できます。




 
 
例年綺麗に咲きそろい、お遍路さんの疲れを癒してくれるかのようです。

 
 
各所で見ごろを迎えておりますので、機会がありましたらお越しください。



2018年8月8日水曜日

第31回 みま町コスモスまつり中止のお知らせ

 本日、平成30年度、第一回みま町コスモスまつり実行委員会を開催し、話し合い
が行われた結果、表題のとおり中止と決定いたしましたのでお知らせします。

  ここ、宇和島市は、先月の西日本豪雨により被災し、現在も復興に向けて市民や
国内外からの多大なる支援をいただきながら、復旧作業を進めているところですが、
まだまだ、時間を要する状況です。
 また、豪雨の影響で三間町への水道供給の元である浄水場が、土砂崩れにより
被災し、断水となりました。現在は、生活用水(飲用不可)のみの使用ということ
で、被災から約1か月で仮の浄水場を建設したことにより、水道は何とか復旧にこぎつ
けたところですが、その仮の浄水場が、みま町コスモスまつり会場になる、宇和島市
中山池自然公園のコスモス畑に建設をされたうえ、公園全体も水道パイプ等が敷設
されていてまつりをすることができない状態です。さらに、会場周辺のコスモス畑として
ご協力いただいている、水田も被害を受け、稲刈り後に農地の復旧作業を要する箇所
が多数のため、ご協力を得るのも困難となりました。それらの事情を考慮して、今回は
中止 を決定しました。

 例年、多くの方にご来場いただいており、当イベントを楽しみにされている方々のため
にも開催をとの思いで、検討いたしましたが、中止となってしまい誠に申し訳ありま
せんが、三間町の事情をご考慮いただければ幸いです。


 

      中山池自然公園内の様子です。ステンレス貯水槽前の筒上のものが、浄水器だそうです。
 この浄水器は、東京オリンピックのために用意されたものを借り受けたものだそうです。


    園内畑です。砕石等も投入されていますので、仮浄水場を撤去して、畑として復旧する
    のも大変そう。


今年は、ひまわりも綺麗に咲いていたのですが、半分以上は撤去されました。

 

今年も「みま町コスモスまつり」開催

今年も無事に三間米の収穫が終わりました。😊  この後はあれの準備をしないとね~   おじいさん準備始めますよ!    ええっっ!!!     わし、なんかたのまれとったかね?    蔵にコメも除けたし、あとは売りに行くだけやぞ。 何言うてるのおじいさん、  今から、稲刈った後の...