2017年10月31日火曜日

イベント紹介⑤

こんにちは、先の記事にて、当ブログで告知したとおり、コスモスは全くと言っていいほど無い!まつりとなりますが、まだまだ目白押しのイベントを紹介していきたいと思います。



 さて、本日のイベント紹介は、ステージでのパフォーマンス披露及びダブルダッチ体験教室及びをしていただくSISTERE(システレ)です。
 ダブルダッチって何?という人のために、おさらいをしておきたいと思います。


 ダブルダッチとは2本のロープを使って跳ぶなわとびです。3人以上で行ないますが、向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶというものです。手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。(ここまでホームページより)


 ダブルダッチといえば、先ごろ閉幕した、えひめ国体のデモンストレーションスポーツとして、宇和島市で開催され大反響を呼んだことで、宇和島市での認知も高まったところではあろうと思いますが、チーム「SISTEREにとっては昨年に続きパフォーマンスや体験教室を通して、さらに、ダブルダッチを広めたいの思いがり、当実行員会としては、昨年のまつりでのダブルダッチの盛り上がりがすごかったので、もう一度あのパーフォーマンスを!!との思いがリンクして、今年もまつりにも参加していただくことになりました。
 今年は、拠点を愛媛に移し、新メンバーも加わり、さらに見ごたえのあるパフォーマンスを披露していただけるとのことで、みなさんもこの機会にダブルダッチに触れて見てみてはいかがでしょうか!?
 さらに、今年は、ダブルダッチ体験ブースにおいて、縄跳びの縄作り体験もできますので、世界に一つだけのmy縄跳び作りに挑戦してみてください。縄作りは、材料代として500円かかりますのでご理解をお願いします。




体験教室の内容(無料)
 ○ジャンパー(跳ぶ人)講習では基本的な縄の跳び方、入り方。
 ○ターナー(回す人)講習では基本的な縄の回し方。
 
 また、体験教室をご利用される方は、縄跳びができる服装及びスニーカー等を着用してご参加ください。

     
 
みきゃんも楽しそう!!




メイン会場、周辺農地のコスモスの現状報告及びまつりイベント開催告知

平成29年10月31日現在、台風の影響でコスモスの花が散り、ほぼ花がない状態なうえ、残ったコスモスも萎れ転倒してしおりますが、11月5日のまつりイベントは開催しますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 
メイン会場となる中山池自然公園内の花壇の様子。花は全て散りました。

 
成家地区のコスモスアートの田んぼです。みきゃんには見えませんね。

 
大藤地区の田んぼです。本当に花は全て散りました。

2017年10月27日金曜日

イベント紹介④

 まつりまで、1週間程になってきましたので、準備も大詰めを迎えています。
 本日も良い天気に恵まれ、また少し開花が進みましたが、ピーク時の1分咲きと言えるかどうかというところです。しかし、会場のコスモスは軒並み倒れてしまい、咲き誇るというような状況は望めそうにありません。
 そんな中でも、本日のイベント紹介をしたいと思います。


【バルーンアートコーナー】

 


 今年も、おなじみの『風船チームさんま(三間)』の面々よる、バルーンアート用の風船といえば、ペンシルバルーンとも言われており、膨らませるとペンのように長細くなります。その風船を自在に操り、基本の動物などから芸術的な作品まで、アッと驚くスピードで作りあげます。
メニューからオーダーをすれば、驚異のパフォーマンスを目の前で見られます!!
 また、創作した風船は無料で差し上げますので、お子様連れの方でなくともご遠慮なくお越しください。
 また、毎年会場内をバルーンで装飾してもらい、まつりを一層盛り上げていただいていますので、ぜひ、会場に足をお運びください。
 なお、上記オーダー以外で、子供たちに大人気のあのキャラクターを風船で表現した、バルーンを配布予定にしいますので、小さいお子様連れの方はぜにブースを覗いてみてください。子供はア〇パン〇ンが大好きです!!
※小学生以下の方が対象です。

※ 前日の記事では、配布時間帯を掲載していましたが、変更の可能性がありますので、削除いたしました。




イベント時間:10:00~15:00
     場所:自然公園内
         バルーン無料





【コスモスバルーンリリース】


 12:40からの開会セレモニー終了時に、「風船チームさんま(三間)」さんが、当日の明朝からひたすら約1,500個もの、風船を膨らませて、12:30からご来場のみなさんにお配りしますので、13:00のカウントダウンのアナウンスとともに、会場のみなさんと一緒にバルーンを大空に放つバルーンリリースがあります。今年は、風船の中にコスモスの種を入れ飛ばします!
 昨年は、逆風だったのか、阿蘇のほうに届いたとお手紙をいただき、感激いたしました。その記事はこちら!
 
ということで、大勢のご来場のみなさんと一緒に夢や思いを乗せて風船を飛ばしませんか!?





2017年10月26日木曜日

イベント紹介③

本日も朝から晴天!!の影響で放射冷却により、三間地区では今年一番の冷え込みでした。ブログを閲覧いただいている方々も、体調を崩さないように気を付けてください。

さて、台風通過後から毎日、町内のコスモス畑を確認していますが、少しづつは再開花は進んでいるようでいます。順調に開花が進めば良いのですが、やはり気になるのが台風22号の進路ですね。また、台風被害にあうと、本当に「コスモスがない」まつりになりかねませんが、気を取り直して本日のイベント紹介をしたいと思います。

  
 本日紹介しますは「コスモス茶会」です。
 昨年から、ご厚意で、鎮信流宇和島支部の方にご協力いただき、野点を開催していただきます。
 (鎮信流とは現在の長崎県平戸市を本拠としていました旧肥前平戸藩の藩主、松浦(まつら)家に伝わる武家-大名茶道の一派であります。)ホームページより

 例年であれば、満開のコスモスを観賞しながら、お茶を味わえるのが、コスモス茶会の魅力ではありますが、今回は、満開とはいかないようです。しかし、お菓子いただき、お抹茶を味わえる貴重な機会ですので、ぜひ、ゆっくりと至福のときを味わってみてはいかがですか!?

 

場所   : 中山池自然公園憩いの森の展望デッキ前
時間   : 10:00~15:00
チケット : 抹茶・お菓子200円




昨年の様子です。

 
一昨年の抹茶とお茶菓子です。昨年は記録を残しておりませんでした。申訳ございません。

2017年10月25日水曜日

イベント紹介②

 今日は、三間地区では久しぶりに朝から良い天気です。が・・・またしても、台風が発生し、コースも21号と似ています。これ以上の被害は避けたいです。
 

と、悲観ばかりしていても、まつりは近づいてきますので、最善の準備をしつつ、本日もイベント紹介をします!
  今日ご紹介するのは、吉田三間商工会議所に協力をいただき、毎年大勢の方々の胃袋を満足させている、炭火焼肉コーナーです
詳細についてですが、 
 
 ◎焼肉 : 一皿1,000円
  ◎野菜 : キャベツ、玉ねぎ食べ無料放題  
  ◎飲み物 : ビール1杯500円
  ◎その他の飲み物 : ノンアルコールビール、お茶、コーラ等



 
コスモスまつりでありながら、花より団子!!ということで、この焼肉目的の方もいらっしゃるぐらい人気があり、、例年、好天の場合は、オーダーストップ(午後2時30分)前には売切れとなることが多く、早めにお昼をするくらいの気持ちで、お早めにお越しいただいたほうが良いようです。

下記の写真でもわかるように、コンテナ(出荷キャリー)をテーブルとイス代わりにして、ドラム缶内に炭火を起こし、コスモスを遠目に観賞しながら、焼き肉を味わえる、他ではあまりないイベントではないでしょうか。

営業時間は10:00から15:00(14:30オーダーストップ)
今年最後の花見会!!どうでしょうか!?ぜひ、コスモスまつりに足をお運びいただき、ご賞味ください❀🌸
 
 
 
メイン会場から道路を挟んだ場所です。また、会場駐車場から会場へ向かう道沿いになっています。


一昨年の様子です。昨年は、もっと込み合っていたようです。

2017年10月24日火曜日

イベント紹介①

 本日も台風後のコスモスを確認しました。なんとか新たに開花し始めてはいますので、少しでも増えてくれることを願っています。
 さて、台風の後片付けをしつつ、スモスまつりまで2週間を切っているため、準備も忙しくなってきました。その一環としまして、本日より毎日イベントの紹介をして参りたいと思います。

 第一回は、まつりの主役の一つ!!、特産品の直売や地元食材を使った加工販売等をしているコスモス市です
 場所はメイン会場となる中山池自然公園の中心にある花壇(現在、花はほぼありませんが・・。)を取り囲むように、約20店舗が軒を連ねています。本来ならコスモス観賞しながらの買い物や、食事ができ、解放感たっぷりの青空市がお楽しみいただけます。

 そしてなんといっても、恒例となりました抽選会!!大抽選会!!!
今年もやります。
コスモス市の各店舗にて、500円以上お買い物をいただくと、お楽しみ抽選券を1枚
のみもらえます。(各店舗先着順)そして、公園内にある抽選会場では、米どころ三間一押しの特産品、

 「みま米」コシヒカリ2kg 100本
 大当たりをご用意してお待ちしておりますので、お早めにご来場いただけたらと思います。
 
 ※抽選会場は、公園入り口付近にある公園管理裏辺りとなっております。

 
 
 
 
 
 
昨年の様子です。大勢の方にご来場いただきました。


 
抽選会場です。奥に見える建物が、公園入口にある管理棟になります。その裏手で、お待ちしております。


2017年10月23日月曜日

台風21号が過ぎ去りました。

 皆さまの地域では台風の影響はどうでしたでしょうか?被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
 この三間地区でも例外ではなく、瓦が飛んだり、倒木があったりと被害が出ております。
 そして、当実行員会の悲願である、コスモス栽培ですが、2分咲きほどでしたが、すべての花が散り、今年は小さめの株でしたが、ことごとく横倒しになり悲惨な状態となってしまいました。コスモスアート「みきゃん」についても、色づき始めたところでしたが、一面倒れたコスモスの株のみとなってしまいました。
 まつりまでは後、2週間というところですが、今後少しでも挽回してくれるよう祈るのみです。
 

2017年10月17日火曜日

コスモス開花情報です

 9月末ごろから気温も持ち直し、小さかったコスモスも急成長していましたが、ここ数日続く肌寒さで、今後の順調な成長が望めない感じです。
 また、台風も日本の南海上に発生しており、進路が気になるところです。

さて、表題の開花情報ですが、まつり前に、愛媛国体、そして衆議院議員選挙など、ビックプロジェクトが重なり、ブログの更新が滞って大変申し訳ございません。その関係かお問い合わせをいただきますので、本日お伝えいたします。
 開花日は10/10でした。しかし、思いのほか気温が低いので、株自体が昨年の半分程度で小さく、開花ペースも遅れています。このペースだと見ごろは10月末ごろからになりそうですね。


 
成家地区です。まだ、開花本数は、数ええるほどです。

 
成家地区のアートです。みきゃんに色がついてきました。

 
大藤地区です。成家地区と同様です。

 
メイン会場の花壇です。こちらは、大きさはまぁまぁですが、開花本数は、数十本です。

今年も「みま町コスモスまつり」開催

今年も無事に三間米の収穫が終わりました。😊  この後はあれの準備をしないとね~   おじいさん準備始めますよ!    ええっっ!!!     わし、なんかたのまれとったかね?    蔵にコメも除けたし、あとは売りに行くだけやぞ。 何言うてるのおじいさん、  今から、稲刈った後の...