2016年9月23日金曜日

コスモス生育状況②

本日のコスモスの様子を掲載します。

8/26播種分。15センチほどになっいます。

9/2播種分。8センチほどです。
 
 
大藤地区のアート分。10センチほどでしょうか。 
アート全体の様子です。

本日、会場の畑(小)に三間高校のハウスで育てた苗を移植しました。
成長が速いので、10月早々には開花しそうです。

会場の畑です。15センチほどです。

8/24播種分。成家地区は順調です。

8/23播種分。成家地区のアート分です。すでに30㎝近くなっているものもあります。
先端には蕾も確認できました。

2016年9月21日水曜日

ポスター・チラシ完成

 今年で29回目を迎える「みま町コスモスまつり」の告知ポスター等が出来上がりましたので、
どこよりも早く、当ブログにて公開いたします!!

 
今年もイベント満載

 
例年、三間小、中学校を臨時駐車場としておりましたが、今年に限り、道の駅前の空き地に変更しておりますので、特にJR予土線でご来場の際は、務田駅下車(徒歩10分)となりますのでご注意ください。

2016年9月14日水曜日

レンタサイクルあります。

 松山自動車道の無料区間にある、三間インターチェンジを降りてすぐの「道の駅みま」では、レンタサイクルご利用いただけます。三間地区は、比較的平坦でありサイクリングに適した土地柄です。また、コスモスまつりに合わせて、成家地区を中心に中山池自然公園、その周辺の田んぼや三間町内の自治会の協力により、町内各所に約12haのコスモス畑が広がっておりますので、秋風が心地よい10月中旬頃から見ごろを迎えるコスモス観賞に、レンタサイクルのご利用を検討してみてはどうでしょうか。詳しくは、道の駅みままでお願いします。

利用料金

ロードバイク : 2,000円/日
クロスバイク : 1,500円/日
シティバイク : 500円/日
キッズバイク : 300円/日












サイクリングマップもありますので参考にしてください。http://www.uwajima.org/special/vol6/coursemap.html










2016年9月12日月曜日

コスモスの生育状況

 こんにちは、今年は本当に暑い日が続いて、適度な降雨のおかげで、例年になく順調にコスモスも成長しています。
 会場の畑については、9/6に追加で播いた種も順調に発芽しているようなので一安心です。今後は、人事を尽くして天命を待つのみといったところでしょうか。
 また、その他のイベント、出店ブース等も大筋で決定しておりますので、正式に決まり次第、事前紹介をしていきたいと思います。


 
スプリンクラー3台フル稼働で、先週末に水撒きをしました。コスモスは水はけがよい土地を好みますが、植物全般として、発芽してすぐは、やはり水やりは必要です。

 
8/23種播き分(成家地区)
 
 
8/26種播き分(大藤地区)

 
9/2種播き(大藤)

 
8/24アート分です。白いコスモスの茎は、やはり色が薄いのがわかります。


9/2種播きをした、メイン会場の畑です。例年、雑草との競争です。

2016年9月9日金曜日

花満開プロジェクト

 こんにちは、昨日行われたコスモスまつりに関連する行事についてご紹介したいと思います。
三間の有志がボランティアで企画して、三間町内の3校の小学6年生41人が参加を呼びかけ、成妙小学校近辺の田んぼにコスモスの種まきをしました。
 直近の雨の影響もなく、田んぼに足を取られることもなく、横一列に並び丁寧に手播きしていきます。今回、頑張って小学生が播いた田んぼの周辺には、まつり実行員会が種を播いた田んぼもあり、10月中旬頃には、成妙地区一面のコスモス畑が見られるはずです。
事前の説明を受ける小学生。

ロープに合わせて横一列。

2016年9月5日月曜日

メイン会場の畑で発芽しました。

 宇和島では、台風による各種方面の影響が少なかったうえに、コスモスにとって良い雨になったようで、早くも会場内の畑で、発芽を確認しました。
 発芽した場所は、種を播いてから土寄せをしたところが中心でした。花は手間を掛けた分だけ生育に現れるようです。
 また、明日にでも追加の播種を行い、満開時にはきれいなコスモスをお見せできればと思います。


        会場分。土寄せにより、種の流出も比較的抑えてくれたような気がします。

 
8/23播種分。
 
 
8/24播種のアート分。


8/26播種分。






2016年9月2日金曜日

メイン会場に種まきました!

 こんにちは、週末には雨が降るようで、期待をしていたところ台風」が発生した関係で、今度は豪雨が心配です。昨年は、種まきした直後に豪雨となり、結果的に種がずいぶん流されてしまいました。
 しかし、来週以降の天候が思わしくないため、思い切って、まつりのメイン会場である中山池自然公園にある約10aの畑を、昨日、今日と耕起、排水溝整備をして約3ℓの種まきをしました。豪雨により流されないことを祈りながら。
 今年は、少し工夫を凝らしてみましたので、花が咲き始めるのが楽しみです❀❀❀

   

                トラクターで一気に耕起していきます。

畑周辺及び畑を十字に溝切りしていきます。


               畑の中央部分に花壇を造作して、種をまいてみました。

 

               コスモスアートの田んぼにて発芽を確認しました。
               このまま順調に生育してほしいところですが・・。

今年も「みま町コスモスまつり」開催

今年も無事に三間米の収穫が終わりました。😊  この後はあれの準備をしないとね~   おじいさん準備始めますよ!    ええっっ!!!     わし、なんかたのまれとったかね?    蔵にコメも除けたし、あとは売りに行くだけやぞ。 何言うてるのおじいさん、  今から、稲刈った後の...