本日、実行委員会宛に一通の手紙が届きました。綺麗な花柄の封筒にしたためられた2枚の便箋には、みま町コスモスまつりのバルーンリリースによって放たれたコスモスの種が届いた旨の記載がありました。場所はなんと『阿蘇市』です。はるか豊後水道を超えて、今、噴火で大変な阿蘇山の麓の東阿蘇で、直線距離にして約130㎞の離れた地の、花の栽培をされている方のもとへ11/7に届いたそうです。今後、この種からコスモスを栽培をしていただけるようで、ありがたいことです。
わざわざ、ご連絡をくださり、実行員会としても大変うれしく思いますし、コスモスがつなぐこのご縁を大事にしていきたいと思います。
また、他の地方でももし、コスモスの種を手にした方がおられましたら、当実行委員会までお知らせいただけたら幸いです。
2016年11月8日火曜日
コスモスまつり閉会
おはようございます。まつりの閉会をブログでは掲載しておりませんでした。申し訳ございません。
一昨日、お越しくださった皆様誠にありがとうございました。
第29回みま町コスモスまつりが、皆様のおかげで盛大に開催することができました。特に今年は、
混雑により大変ご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
また、ご参加いただきました出演者の皆様をはじめ、各関係機関、団体、行政の方々心よりお礼
申し上げます。
これにて、コスモスまつりを閉会いたします。
一昨日、お越しくださった皆様誠にありがとうございました。
第29回みま町コスモスまつりが、皆様のおかげで盛大に開催することができました。特に今年は、
混雑により大変ご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
また、ご参加いただきました出演者の皆様をはじめ、各関係機関、団体、行政の方々心よりお礼
申し上げます。
これにて、コスモスまつりを閉会いたします。
2016年11月6日日曜日
第29回みま町コスモスまつり開催のお知らせ!
本日は、近年まれにみる晴天の模様ですので、みま町コスモスまつりを開催いたします。関係者一同、みなさまのお越しをお待ちしております。
また、本日の情報発信は下記facebookより発信いたしますので、来場の際はご参考にしていただいたらと思います。
https://www.facebook.com/mima.cosmos
また、本日の情報発信は下記facebookより発信いたしますので、来場の際はご参考にしていただいたらと思います。
https://www.facebook.com/mima.cosmos
2016年11月4日金曜日
イベント紹介⑦
いよいよ、まつりまで2日!!カウントダウンしながら、準備を整えているところです。当日の天気も晴れそうですので、まつり日和となりそうですね。
さて、イベント紹介も今日が最後ということで、お遊び広場の紹介です。
ボランティアスタッフの協力により、子ども向け手作りおもちゃ工作体験コーナーをしております。お子様連れの方はぜひお立ち寄りください。
さて、イベント紹介も今日が最後ということで、お遊び広場の紹介です。
ボランティアスタッフの協力により、子ども向け手作りおもちゃ工作体験コーナーをしております。お子様連れの方はぜひお立ち寄りください。
思い思いの生き物を、磁石をさきに取り付けた釣竿で釣りしてますね。
親御さんもご一緒にどうでしょう?
イベント時間:10:00~15:00まで
イベント場所:自然公園内の憩いの森入口付近
料 金 :無料
また、改めてお知らせをさせていただきます。
今年のみま町コスモスまつり臨時駐車場は、「道の駅みま」の前になっておりますので、例年臨時駐車場にしている、三間小、中学校へは無料巡回バスは停車いたしませんので、汽車でのご来場を検討されている方は、務田駅で下車していただいて、「道の駅みま」前の臨時駐車場までご移動願います。
2016年11月2日水曜日
イベント紹介⑥
本日は、まつり準備ということで、実行委員並びに市職員により大半の準備を滞りなく終えることができました。
あとは、当日に晴れることを祈るのみです。
さて、本日は、三間町が生んだ『紙切りアーティスト』市役所職員でもあるT氏による『紙きりコーナー』について紹介いたします。
ひとたびはさみを握らせれば、その動きは変幻自在、融通無碍。メモ用紙をカブトムシに、コピー用紙をバルタン星人に変えます。花鳥風月からアニメキャラクター、似顔絵はまさにアート!!リアリティーがありすぎるので、ある意味ご注意くださいね。ということで、T氏に切れぬものなしですので、一度無茶ブリのつもりでリクエストしてみてはどうでしょうか??他のイベント等ではなかなか見られないと思いますので、ぜにこの機会にお立ち寄りください。
時間:10:00~15:00
場所:自然公園内憩いの森中央付近
料金:無料
あとは、当日に晴れることを祈るのみです。
さて、本日は、三間町が生んだ『紙切りアーティスト』市役所職員でもあるT氏による『紙きりコーナー』について紹介いたします。
ひとたびはさみを握らせれば、その動きは変幻自在、融通無碍。メモ用紙をカブトムシに、コピー用紙をバルタン星人に変えます。花鳥風月からアニメキャラクター、似顔絵はまさにアート!!リアリティーがありすぎるので、ある意味ご注意くださいね。ということで、T氏に切れぬものなしですので、一度無茶ブリのつもりでリクエストしてみてはどうでしょうか??他のイベント等ではなかなか見られないと思いますので、ぜにこの機会にお立ち寄りください。
時間:10:00~15:00
場所:自然公園内憩いの森中央付近
料金:無料
昨年の様子です。今年は上記のようなステージショーはありません。
とにかく圧巻のはさみさばきをご覧ください。
2016年10月31日月曜日
イベント紹介⑤
こんにちは、いよいよまつり当日の11/6(日)が迫ってまいりました。事務局の事前準備も大方目途がついたような、やり残し、見落としがあるような気忙しさは続いております。
さて、本日のイベント紹介は、ステージでのパフォーマンス披露及びダブルダッチ体験教室及びをしていただくSISTERE×NICO(システレ×ニコ)です。
とはいうものの、ダブルダッチって何?という人もおられると思いますので、競技内容について、日本ダブルダッチ協会のホームページより抜粋します。
2本のロープを使って跳ぶなわとびです。3人以上で行ないますが、向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶというものです。手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。(ここまでホームページより)
今回は、ダブルダッチがえひめ国体のデモンストレーションスポーツとして、宇和島市で開催されるにあたり、ダブルダッチを広く知ってもらうための活動の一環として、当まつりにも参加していただくことになり、ステージイベントでは、世界レベルの演技も見ることができます。
パフォーマープロフィール
SISTERE×NICO(システレ×ニコ)
関西を中心に活動するSISTEREと関東を中心に活動するNICOの合同チーム。
世界大会出場経歴をもち、指導者としての経験も豊富です。
体験教室の内容
○ジャンパー(跳ぶ人)講習では基本的な縄の跳び方、入り方。
○ターナー(回す人)講習では基本的な縄の回し方。
また、体験教室をご利用される方は、縄跳びができる服装及びスニーカー等を着用してご参加ください。
さて、本日のイベント紹介は、ステージでのパフォーマンス披露及びダブルダッチ体験教室及びをしていただくSISTERE×NICO(システレ×ニコ)です。
とはいうものの、ダブルダッチって何?という人もおられると思いますので、競技内容について、日本ダブルダッチ協会のホームページより抜粋します。
2本のロープを使って跳ぶなわとびです。3人以上で行ないますが、向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶというものです。手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。(ここまでホームページより)
今回は、ダブルダッチがえひめ国体のデモンストレーションスポーツとして、宇和島市で開催されるにあたり、ダブルダッチを広く知ってもらうための活動の一環として、当まつりにも参加していただくことになり、ステージイベントでは、世界レベルの演技も見ることができます。
パフォーマープロフィール
SISTERE×NICO(システレ×ニコ)
関西を中心に活動するSISTEREと関東を中心に活動するNICOの合同チーム。
世界大会出場経歴をもち、指導者としての経験も豊富です。
体験教室の内容
○ジャンパー(跳ぶ人)講習では基本的な縄の跳び方、入り方。
○ターナー(回す人)講習では基本的な縄の回し方。
また、体験教室をご利用される方は、縄跳びができる服装及びスニーカー等を着用してご参加ください。
2016年10月28日金曜日
イベント紹介④
本日は、雨ということで、この時期の満開のコスモスにとっては花散らしの雨になりそうで、心配です。
さて、今日は会場のコスモスが寂しい時でも、華やかな飾り付けでまつりを盛り上げてくれる、みま町コスモスまつりには欠かせない、バルーンコーナー及びバルーンリリースの紹介です。
昨年とは、活動nameが変わった、新生『風船チームさんま(三間)』による、バルーンアートのコーナーです。
風船でいろいろなキャラクターなどを作っており、年々レパートリーも増えてますし、メニューからオーダーをすれば、傑作を作ってもらえますよ!!さらに、割れそうで割れない創作過程は、見るものを魅了します!
また、創作した風船は無料で差し上げますので、お子様連れの方でなくともご遠慮なくお越しください。
なお、上記オーダー以外で、キャラクター風船を下記時間ごとに50個づつ配布しておりますので、皆様お立ち寄りください。※小学生以下の方が対象です。
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
イベント時間:10:00~15:00
場所:自然公園内
無料
開会セレモニー終了時には、上記「風船チームさんま(三間)」さんが、当日、急ピッチで約1600個もの、コスモスの種付バルーンを一斉に空に放つ、バルーンリリースがあります。
一昨年は、はるか遠くの地愛知県の小学校からバルーンが届いたとのご連絡をいただきまして昨年にはその種できれいにコスモスを咲かせていただきました。
リリース用のバルーンの配布開始は、11:00頃からバルーンのブースにて行い、リリースはセレモニー終了時の11:40頃を予定しておりますので、多数のみなさんの参加をお待ちしております。
さて、今日は会場のコスモスが寂しい時でも、華やかな飾り付けでまつりを盛り上げてくれる、みま町コスモスまつりには欠かせない、バルーンコーナー及びバルーンリリースの紹介です。
【バルーンコーナー】
昨年とは、活動nameが変わった、新生『風船チームさんま(三間)』による、バルーンアートのコーナーです。
風船でいろいろなキャラクターなどを作っており、年々レパートリーも増えてますし、メニューからオーダーをすれば、傑作を作ってもらえますよ!!さらに、割れそうで割れない創作過程は、見るものを魅了します!
また、創作した風船は無料で差し上げますので、お子様連れの方でなくともご遠慮なくお越しください。
なお、上記オーダー以外で、キャラクター風船を下記時間ごとに50個づつ配布しておりますので、皆様お立ち寄りください。※小学生以下の方が対象です。
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
イベント時間:10:00~15:00
場所:自然公園内
無料
【コスモスバルーンリリース】
開会セレモニー終了時には、上記「風船チームさんま(三間)」さんが、当日、急ピッチで約1600個もの、コスモスの種付バルーンを一斉に空に放つ、バルーンリリースがあります。
一昨年は、はるか遠くの地愛知県の小学校からバルーンが届いたとのご連絡をいただきまして昨年にはその種できれいにコスモスを咲かせていただきました。
リリース用のバルーンの配布開始は、11:00頃からバルーンのブースにて行い、リリースはセレモニー終了時の11:40頃を予定しておりますので、多数のみなさんの参加をお待ちしております。
2016年10月27日木曜日
コスモスアートの空撮=✈
イベント紹介③
連日の更新になります。
メイン会場の中山池自然公園畑のコスモスは7~8分咲きになっておりますので、11/6のまつり当日には、見ごろとなりそうなので楽しみです。
さて、本日のイベント紹介は、コスモス茶会です。
今年は、鎮信流宇和島支部の方にお茶をたてていただきます。
(鎮信流とは現在の長崎県平戸市を本拠としていました旧肥前平戸藩の藩主、松浦(まつら)家に伝わる武家-大名茶道の一派であります。)ホームページより抜粋。
お茶会というと、敷居が高いような、堅苦しいような気がするかもしれませんが、そんなお茶会を自然の中で、コスモスを観賞しつつ、筝曲の演奏も聴きながら味わってみませんか??
場所 : 中山池自然公園憩いの森の展望デッキ前
時間 : 10:00~15:00
チケット : 抹茶・お菓子200円
メイン会場の中山池自然公園畑のコスモスは7~8分咲きになっておりますので、11/6のまつり当日には、見ごろとなりそうなので楽しみです。
さて、本日のイベント紹介は、コスモス茶会です。
今年は、鎮信流宇和島支部の方にお茶をたてていただきます。
(鎮信流とは現在の長崎県平戸市を本拠としていました旧肥前平戸藩の藩主、松浦(まつら)家に伝わる武家-大名茶道の一派であります。)ホームページより抜粋。
お茶会というと、敷居が高いような、堅苦しいような気がするかもしれませんが、そんなお茶会を自然の中で、コスモスを観賞しつつ、筝曲の演奏も聴きながら味わってみませんか??
場所 : 中山池自然公園憩いの森の展望デッキ前
時間 : 10:00~15:00
チケット : 抹茶・お菓子200円
昨年の様子です。昨年とは流派がことなりますので、
その辺の違いもご来場して体験していただいたらと思います。
昨年の抹茶とお茶菓子です。
2016年10月26日水曜日
イベント紹介②
本日紹介するイベントはこちら!!!!炭火焼肉コーナーです。
焼肉 : 一皿1,000円
野菜 : キャベツ、玉ねぎ食べ無料放題
飲み物 : ビール1杯500円
その他の飲み物 : ノンアルコールビール、お茶、コーラ等
コスモスまつりの炭火焼肉コーナーは、コンテナ(出荷キャリー)をテーブルとイス代わりに、ドラム缶を囲う炭火焼肉を屋外で味わうイベントです。それはそれはワイルドです!!
営業時間は、10:00から15:00(14:30オーダーストップ)ですが、例年、好天の場合は、大人気のイベントとなっており、オーダーストップ前には売切れとなることが多いので、お早めにお越しいただいたらと思います。
また、昨年よりメイン会場のコスモス畑を観賞できる場所になっておりますので、秋のお花見会を予定している方は、コスモスまつりへぜひお越しください❀
焼肉 : 一皿1,000円
野菜 : キャベツ、玉ねぎ食べ無料放題
飲み物 : ビール1杯500円
その他の飲み物 : ノンアルコールビール、お茶、コーラ等
コスモスまつりの炭火焼肉コーナーは、コンテナ(出荷キャリー)をテーブルとイス代わりに、ドラム缶を囲う炭火焼肉を屋外で味わうイベントです。それはそれはワイルドです!!
営業時間は、10:00から15:00(14:30オーダーストップ)ですが、例年、好天の場合は、大人気のイベントとなっており、オーダーストップ前には売切れとなることが多いので、お早めにお越しいただいたらと思います。
また、昨年よりメイン会場のコスモス畑を観賞できる場所になっておりますので、秋のお花見会を予定している方は、コスモスまつりへぜひお越しください❀
まつり開始時は空きがありますが・・・。
昼ごろになると、行列になり、早めに売切れになる場合がありますので、
お早めのご来場をおすすめします。
2016年10月25日火曜日
イベント紹介①
いよいよコスモスまつりまで2週間を切り、準備もあわただしくなってまいりました。
さて、本日は当日のコスモスまつりの中心と言っても過言ではない、特産品の直売や地元食材を使った加工販売等をしているコスモス市について紹介したいと思います。
昨年からコスモス市では配置を変更し、中山池自然公園内各所にブースを設けましたので、コスモス観賞しながら買い物や、食事ができるようなりました。青空市に20店舗が自慢の品を取り揃えてお待ちしております。
さらに毎年恒例の抽選会!!今年もあります。コスモス市の各店舗にて、500円以上お買い物をいただくと、お楽しみ抽選券を1枚もらえます。(各店舗先着順)そして、公園内にある抽選会場にて、三間地区の代表的特産品、
みま米コシヒカリ2kg 100本
の大当たりをご用意してお待ちしておりますので、お早めにご来場いただけたらと思います。
※抽選会場は、公園入り口付近にある公園管理裏辺りとなっております。
さて、本日は当日のコスモスまつりの中心と言っても過言ではない、特産品の直売や地元食材を使った加工販売等をしているコスモス市について紹介したいと思います。
昨年からコスモス市では配置を変更し、中山池自然公園内各所にブースを設けましたので、コスモス観賞しながら買い物や、食事ができるようなりました。青空市に20店舗が自慢の品を取り揃えてお待ちしております。
さらに毎年恒例の抽選会!!今年もあります。コスモス市の各店舗にて、500円以上お買い物をいただくと、お楽しみ抽選券を1枚もらえます。(各店舗先着順)そして、公園内にある抽選会場にて、三間地区の代表的特産品、
みま米コシヒカリ2kg 100本
の大当たりをご用意してお待ちしておりますので、お早めにご来場いただけたらと思います。
※抽選会場は、公園入り口付近にある公園管理裏辺りとなっております。
昨年の様子です。
コスモス畑を囲むように店舗が並んでいます。
2016年10月21日金曜日
❤になりました!
現在、三間ICを降りて県道をまっすぐ走ってもらうと、三間町成家地区の田んぼに播種した
コスモスが満開のピークとなっており、絶景です!!
ということは、まつり当日は花は残りますが、見ごろは過ぎそうですので、今週末の天気はかなり微妙な予報となっておりますが、一度観賞されてはどうでしょうか?
コスモスが満開のピークとなっており、絶景です!!
ということは、まつり当日は花は残りますが、見ごろは過ぎそうですので、今週末の天気はかなり微妙な予報となっておりますが、一度観賞されてはどうでしょうか?
満開の様子です。
くっきり❤になりました!高所から見てみたいです。
北側から撮影。
約1キロ続いております。
大藤地区のお日様アート。ちょっと見づらいですが会場近くの田んぼになります。
品種としては、センセーション混合ということで、センセーションが中心ですが、
他にも上記のようなピコティー等も咲いています。
日の丸です。
大藤地区もほぼ満開です。
成家地区の場所はこちらをご参考にしてください。
2016年10月12日水曜日
コスモスの開花状況
朝晩ずいぶん寒くなってきましたが、いかがおすごしでしょうか?
現在、すでに各所でコスモスが開花していますので、現状をご覧ください。
現在、すでに各所でコスモスが開花していますので、現状をご覧ください。
メイン会場の畑です。10/5に開花を確認しました。
このまま好天に恵まれれば、まつり当日は綺麗な花畑を観賞いただけるかと思います。
黒井地地区の三間高校に協力をいただいた畑です。
こちらも開花し始めました。これからが楽しみです。
大藤地区です。4~5分咲きでしょうか。
みまICからまつり会場となる中山池自然公園の沿道からご覧いただけます。
大藤地区のコスモスアート部分です。
株が小さい関係で、花も小さ目ですが、何とかアートになってないでしょうか?
もうすこし、白のキャンパス部分の花が咲くと絵が浮き上がって見えそうですが、今年初挑戦ということで、どうなるか見守っていただけたらと思います。
こちらも、みまICからまつり会場となる中山池自然公園の沿道です。
成家地区は、開花からすでに2週間程経過しており、今週末から見ごろとなりそうです。
みまICを降りて、県道をまっすぐ走ると、道沿いに約1キロ、面積約8haのコスモス畑が
ご覧いただけます。
同じく成家地区です。
成家地区のコスモスアートです。
❤に見えますか?
2016年9月23日金曜日
コスモス生育状況②
本日のコスモスの様子を掲載します。
8/26播種分。15センチほどになっいます。
9/2播種分。8センチほどです。
大藤地区のアート分。10センチほどでしょうか。
アート全体の様子です。
本日、会場の畑(小)に三間高校のハウスで育てた苗を移植しました。
成長が速いので、10月早々には開花しそうです。
会場の畑です。15センチほどです。
8/24播種分。成家地区は順調です。
8/23播種分。成家地区のアート分です。すでに30㎝近くなっているものもあります。
先端には蕾も確認できました。
2016年9月21日水曜日
ポスター・チラシ完成
今年で29回目を迎える「みま町コスモスまつり」の告知ポスター等が出来上がりましたので、
どこよりも早く、当ブログにて公開いたします!!
例年、三間小、中学校を臨時駐車場としておりましたが、今年に限り、道の駅前の空き地に変更しておりますので、特にJR予土線でご来場の際は、務田駅下車(徒歩10分)となりますのでご注意ください。
どこよりも早く、当ブログにて公開いたします!!
今年もイベント満載
2016年9月14日水曜日
レンタサイクルあります。
松山自動車道の無料区間にある、三間インターチェンジを降りてすぐの「道の駅みま」では、レンタサイクルご利用いただけます。三間地区は、比較的平坦でありサイクリングに適した土地柄です。また、コスモスまつりに合わせて、成家地区を中心に中山池自然公園、その周辺の田んぼや三間町内の自治会の協力により、町内各所に約12haのコスモス畑が広がっておりますので、秋風が心地よい10月中旬頃から見ごろを迎えるコスモス観賞に、レンタサイクルのご利用を検討してみてはどうでしょうか。詳しくは、道の駅みままでお願いします。
利用料金
ロードバイク : 2,000円/日
クロスバイク : 1,500円/日
シティバイク : 500円/日
キッズバイク : 300円/日
サイクリングマップもありますので参考にしてください。http://www.uwajima.org/special/vol6/coursemap.html
利用料金
ロードバイク : 2,000円/日
クロスバイク : 1,500円/日
シティバイク : 500円/日
キッズバイク : 300円/日
サイクリングマップもありますので参考にしてください。http://www.uwajima.org/special/vol6/coursemap.html
2016年9月12日月曜日
コスモスの生育状況
こんにちは、今年は本当に暑い日が続いて、適度な降雨のおかげで、例年になく順調にコスモスも成長しています。
会場の畑については、9/6に追加で播いた種も順調に発芽しているようなので一安心です。今後は、人事を尽くして天命を待つのみといったところでしょうか。
また、その他のイベント、出店ブース等も大筋で決定しておりますので、正式に決まり次第、事前紹介をしていきたいと思います。
会場の畑については、9/6に追加で播いた種も順調に発芽しているようなので一安心です。今後は、人事を尽くして天命を待つのみといったところでしょうか。
また、その他のイベント、出店ブース等も大筋で決定しておりますので、正式に決まり次第、事前紹介をしていきたいと思います。
スプリンクラー3台フル稼働で、先週末に水撒きをしました。コスモスは水はけがよい土地を好みますが、植物全般として、発芽してすぐは、やはり水やりは必要です。
8/23種播き分(成家地区)
8/26種播き分(大藤地区)
9/2種播き(大藤)
8/24アート分です。白いコスモスの茎は、やはり色が薄いのがわかります。
9/2種播きをした、メイン会場の畑です。例年、雑草との競争です。
2016年9月9日金曜日
花満開プロジェクト
こんにちは、昨日行われたコスモスまつりに関連する行事についてご紹介したいと思います。
三間の有志がボランティアで企画して、三間町内の3校の小学6年生41人が参加を呼びかけ、成妙小学校近辺の田んぼにコスモスの種まきをしました。
直近の雨の影響もなく、田んぼに足を取られることもなく、横一列に並び丁寧に手播きしていきます。今回、頑張って小学生が播いた田んぼの周辺には、まつり実行員会が種を播いた田んぼもあり、10月中旬頃には、成妙地区一面のコスモス畑が見られるはずです。
三間の有志がボランティアで企画して、三間町内の3校の小学6年生41人が参加を呼びかけ、成妙小学校近辺の田んぼにコスモスの種まきをしました。
直近の雨の影響もなく、田んぼに足を取られることもなく、横一列に並び丁寧に手播きしていきます。今回、頑張って小学生が播いた田んぼの周辺には、まつり実行員会が種を播いた田んぼもあり、10月中旬頃には、成妙地区一面のコスモス畑が見られるはずです。
事前の説明を受ける小学生。
ロープに合わせて横一列。
2016年9月5日月曜日
メイン会場の畑で発芽しました。
宇和島では、台風による各種方面の影響が少なかったうえに、コスモスにとって良い雨になったようで、早くも会場内の畑で、発芽を確認しました。
発芽した場所は、種を播いてから土寄せをしたところが中心でした。花は手間を掛けた分だけ生育に現れるようです。
また、明日にでも追加の播種を行い、満開時にはきれいなコスモスをお見せできればと思います。
会場分。土寄せにより、種の流出も比較的抑えてくれたような気がします。
発芽した場所は、種を播いてから土寄せをしたところが中心でした。花は手間を掛けた分だけ生育に現れるようです。
また、明日にでも追加の播種を行い、満開時にはきれいなコスモスをお見せできればと思います。
会場分。土寄せにより、種の流出も比較的抑えてくれたような気がします。
8/23播種分。
8/24播種のアート分。
8/26播種分。
登録:
投稿 (Atom)
今年も「みま町コスモスまつり」開催
今年も無事に三間米の収穫が終わりました。😊 この後はあれの準備をしないとね~ おじいさん準備始めますよ! ええっっ!!! わし、なんかたのまれとったかね? 蔵にコメも除けたし、あとは売りに行くだけやぞ。 何言うてるのおじいさん、 今から、稲刈った後の...

-
本日の開花状況😊 このところ晴天が続いており綺麗に花が咲きそろってきています。今現在約8割ほどのコスモスが咲きました。 👇こちらが今の開花写真になります。 さらに2枚目😄 今朝も早い時間からたくさんの方がコスモスの中で写真を撮って...