2010年11月3日水曜日

みまちょうコスモスまつり開催

 昨年とは打って変わって、晴れ渡った青空の下、『みまちょうコスモスまつり』が開催されました。
 






 


 



 
 
 
 
 
 
 
オープニングは、愛媛県立三間高校筝曲部のみなさんによる筝曲演奏です。 全国大会出場の腕前をコスモス祭り中央会場にいらした皆さんにご披露していただきました。
 



 












 
 
 
 
『 LIONOTE 』 の皆さんによるライブ演奏。地元三間町や松野町出身のみなさんです。
CDデビューもなさっており、これからのご活躍が期待されます。










 



 
 
 
 
 
 
憩いの森では、お茶会も開かれており、午前中かわいいお嬢さんがお手前を披露されていました。
おいいしいお茶をごちそうさまでした。



















 



 
コスモス市の会場もたくさんのお客様が買い物を楽しんでいらっしゃいました。 コスモス市会場奥では、恒例の『焼肉バーベキュー』が行われ、皆さんビールやごはんを召し上がりながら、おいしい焼肉を楽しんでました。




















ステージで子供たちに一番人気を集めていた「キッズクラブ」のみなさんによる『アンパンマンショー』。
じゃんけんゲームに子供たちも沢山参加していました。


















 

コスモス市で見つけた懐かしい光景です。「石臼」で大豆を挽いてきな粉を作る作業を実際になさっていました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 コスモスまつりのイベントは本日のみで終了いたしますが、今週中は、戸雁・黒井地地区のコスモス園見ごろが続きそうです。来週以降は、成家地区のコスモス園や道の駅「コスモス館」周辺のコスモス園が見ごろを迎えてきますので、三間町では今月末近くまで、いずれかのコスモス園で楽しんでいただけます。
 
 
 

2010年11月2日火曜日

コスモスまつり会場案内図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 催 し 物 プ ロ グ ラ ム
 
① コ ス モ ス 市        10:00 ~ 15:00
② 焼  肉  会  場       10:00 ~ 15:00
                    (14:30 オーダーストップ )
③ ステージイベント
  ・ 三間高校筝曲部演奏    10:00 ~ 11:00
  ・ LIONNOTE ライブ      11:20 ~ 12:20 、13:40 ~ 14:40
  ・ キッズ倶楽部         12:30 ~
  ・ 実行委員長・市長あいさつ 12:55 ~
④ 茶     会           10:00 ~ 14:30
⑤ お 遊 び 広 場        10:00 ~ 14:30
 
 
 

2010年10月31日日曜日

11月3日の天気

 日曜は一日中雨でしたが、週明けから移動性高気圧が張り出してきて天気が回復してくるようです。
 天気予報でもコスモスまつり当日の 11 月 3 日 (文化の日) は、『 晴れときどき曇り (降水確率 20% ) 』となっており、今年の「みまちょうコスモスまつり」は好天に恵まれそうです。
 
 

2010年10月28日木曜日

eat 街ぶら!飯ぶら!で三間町が放映されました

 今日28日(木)の夕方愛媛朝日テレビ「ニュースBOX」の番組の中の第28回『南予でまったり街ぶら!飯ぶら!』の中で、コスモスまつりの会場となる中山池自然公園や道の駅「みまコスモス館」、旧毛利家庄屋住宅など、レンタサイクルによる三間の名所めぐりやランチバイキングなどが紹介されていました。こちらをご覧いただければ、「みま町コスモスまつり」ブログで紹介しているものが、動画と説明付きでごらんいただけます。
 ぜひ、愛媛朝日テレビさんのホームページの 『街ぶら!飯ぶら!』 のコーナー をご覧になってみてください。
 
 

2010年10月27日水曜日

戸雁コスモス園が見ごろになりました

 雨が上がる度秋が深まってきていますが、戸雁コスモス園が見ごろになってきました。
まだ、まだ蕾も数多くあり、みま町コスモス祭りの11月3日頃は一番の見ごろとなりそうです。
 他に黒井地コスモス園も同じく見ごろとなっており、もう何時来ていただいても良いくらい咲き揃っています。
 一足速く、10月 30日・31日の も充分ご覧いただける美しさです。道の駅みまコスモス館 「畦みちの花」 のランチバイキングを食べて「ぶらり見て歩き」はいかがでしょうか?


2010年10月16日土曜日

大藤コスモス園が見頃になりました。

 三間町大藤地区のコスモス園がほぼ見頃になってきました。
 
 写真は道の駅「みまコスモス館」から42番札所仏木寺に向けての県道端のコスモス園です。大藤地区にはこのコスモス園から中山池自然公園に向けての道沿いにいくつもコスモス園があり、いずれのコスモス園もこの写真のように見頃になっています。
 他の地区のコスモス園は、チラホラ咲き始めたところで、コスモス祭り当日には多くのコスモスが咲きほころんでくることと思います。
 

2010年10月14日木曜日

コスモスまつり案内図

 みまちょうコスモスまつりの案内図です。 (画像をクリックすると拡大表示されます。)
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 花のマークが付いているところがコスモス園のおよその位置になります。
 メイン会場のコスモス園以外にも沢山のコスモス園があり、県道31号線から運動公園への道沿いのコスモス園は 特に開花が早く 20 日過ぎには見ごろになりそうですが、他のコスモス園も順次開花し、霜さえ降りなければ 11 月中頃あたりまで楽しめそうです。
 
 無料巡回バスの運行ルートや駐車場もこの案内図にて確認いただけます。
 また、コスモス園ルート沿いには、四国88ヵ所霊場の 『龍光寺』 と 『仏木寺』 もありますし、ルートから少し離れますが、茅葺屋根の『 (旧) 毛利家庄屋住宅』 もありますので、廻ってみるのも良いかも知れません。

2010年10月9日土曜日

コスモスまつりポスター

 第23回 『みま町コスモスまつり』 のポスターが仕上がりました。

 三間小学校およびコスモスホール三間の駐車場が無料駐車場になります。三間小学校グランド駐車場前からコスモスまつり中央会場の中山池自然公園まで、無料巡回バスが運行されます。

 中央会場周辺は、駐車場が限られていますから、こちらの駐車場を利用し、無料巡回バスをお勧めいたします。  

 また、宇和島自動車のバスは三間中学校前で乗降車ができ、JR伊予宮野下駅から徒歩3分程度で無料巡回バスの乗降車場まで行くことができるので、公共交通機関を利用するのもお勧めです。

 特に「生ビールを飲みながら、焼肉バーベキュー」をとプランされている方は、こちらの無料巡回バスと公共交通機関をご利用ください。




 

雨の中のコスモス



 


 






 
 
 
 
 
 
 雨の中のコスモスです。やはり青空の下でそよ風に吹かれているときが一番似合いますね。
 雨しずくが花びらに垂れて、少しさびしさすら感じます。



 こちらは 41番 札所の龍光寺へ通じる道端のコスモス。
 春に植えられた背の高いコスモスです。三間町でもあちこちに沢山咲いています。

2010年10月5日火曜日

大藤コスモス園

 大藤コスモス園では、コスモスがチラホラと咲き始めました。

 コスモス園の向こう側に咲いている花もコスモスです。
 春から植えていた草丈の高い普通のコスモスで沢山の花を付けて見ごろになっていますが、コスモス園の方はこれから花数が日増しに増えてきます。
 
 今年の大藤地区のコスモスの開花は少し早く今月末ころから見ごろになりそうで、戸雁・黒井地地区のコスモス園は少し遅れて11月に入ってから見ごろになりそうです。

 また、中央会場となる中山池自然公園は、ちょうどみま町コスモス祭り頃が見ごろとなりそうです。
 
 今月から11月下旬あたりまで三間町は、どちらを向いてもコスモスの花が咲きそろうようになってきます。

2010年9月24日金曜日

ヒガンバナ

 三間町の田んぼや畑のまわりには、ヒガンバナが沢山咲いています。
毎年秋の彼岸の時期になると、かならず紅色の花がスルスルと伸びてきてあちこちで花開き、秋の訪れを感じさせてくれます。

 この土曜・日曜は、お天気もよさそうで、秋らしくなってきてきています。稲穂のゆれるたんぼの畦道に咲くヒガンバナをご覧にいらっしゃいませんか?
 
 
 
 
 
 
 ヒガンバナをご覧になった後は、昼食に道の駅 「みまコスモス館 のレストラン 「畦みちの花」 でランチバイキング (¥850) は、いかがでしょうか? 他メニューとして手作りの 「お弁当 (幕の内、巻き寿司&いなり寿司) 」 や 「花うどん」 もあります。

 昼食後は、少し足を伸ばして「四万十川」や「天狗高原」へ廻るルートも良いかもしれませんね。

2010年9月16日木曜日

2010 年産の新米が穫れました

2010年産のみま米、新米です。



 

 

 

 

 

 

 
 道の駅「みまコスモス館」では、三間産の「コシヒカリ」や「秋田小町」などの新米をたくさん並べて販売しています。

 袋のサイズは 3kg 、5kg の小袋入りのものや 30kg の大袋タイプもあります。

三間のぶどうはいかがですか?

 三間町産のぶどうはいかがですか?道の駅 『みまコスモス館』 には、毎朝たくさんのぶどうが商品棚に並んでいます。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 黄緑色のぶどうは 「ロザリオビアンコ」 という種類、奥の紫色に見えているのは 「ニューピオーネ」 で どちらも 400 円 ~ 500 円 / パック で販売しており、宇和島市内のスーパーより少し安くなっています。
 
 もちろんいずれのぶどうも朝取りした新鮮で糖度の高いものを並べてありますヨ。

 

2010年9月15日水曜日

 みま町コスモスまつりが 「コスモスまつり」 のキーワードでウェブ検索(Yahoo検索)にヒットします。
9月15日朝の検索結果がこれ。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 検索結果画面下(写真)に 「コスモスまつり 三間」 と出力されています。
 (画像をクリックすると大きくなります。)
 ブログのアクセス数は、4,400 件(9/15現在)ほどとあまり多くはないですが、国内でもそれなりに目立つ存在になっているようです。
 
 引き続き「みま町コスモスまつり」の情報をお知らせしてますので、ご覧になってくださいネ。

2010年9月13日月曜日

コスモスの道

 昨年、2009年のコスモスです。
 三間町では、あちこちの小道や畑の片隅にもコスモスが植えられています。


 この写真のように、小道に沿って植えられているもの。コスモスの大きな花束のようにこんもりと咲いているもの。コスモスが植えられている小さな花畑を探しながら歩くことも楽しいかも知れません。

2010年9月11日土曜日

三間高の皆さんがコスモスの種まき

 昨日は三間高等学校の皆さんに黒井地コスモス園の田んぼへコスモスの種まきを行っていただきました。


 

 朝からギラギラと太陽が照りつける中、皆さんが田んぼに横1列に並んで種を蒔いていきます。

 当日は県内のTV局各局および新聞社の取材もあり、夕方のニュースで放送されていました。

 また、戸雁地区でも稲刈りの終わった田んぼへ次々とコスモスの種が蒔かれており、11月には沢山のコスモスの花が咲きそろいます。



2010年9月10日金曜日

コスモスが発芽しました

 先日種まき を行った中山池自然公園コスモス園では、元気にコスモスが発芽しています。


 9 月 10 日現在の中央会場コスモス園の生育状況です。今年は、種まき後も適度な雨に恵まれ、順調に発芽し育っています。
 順調に育つと種まき後、約60日で開花してくれますので、コスモス祭り(11月3日)の頃には、風にそよぐコスモスが満開になりそうです。

2010年9月4日土曜日

森の魚

 みま町コスモスまつりの中央会場となる中山池自然公園には、彫刻家 藤部吉人さんの「森の魚」と銘うった作品がいくつかあります。

 まだ、まだ、暑い太陽に照らされ、干物?になるのではと思うほど三間町も暑く、残暑がきびしいです。
 
 このようにとても暑い三間町ですが、あちこちの田んぼでは、稲が大きく穂を垂らしており、コンバインを使って稲刈りが行われています。 田んぼは、既に秋の風情です。

2010年9月3日金曜日

コスモスの種

 コスモスの種を皆さんご存知かと思いますが、三間町の各コスモス園に蒔く種がこちらのものです。


 いろんなコスモスの混合種なので、赤・ピンク・シロ・変わり咲きのコスモスが混ざっています。
 これ 1 袋に 1 リットルの種が入っています。種の数に換算すると幾つになるのか見当も付きませんが、中央会場のコスモス園だけで 8 袋蒔いています。

 残暑が厳しく、うまく発芽してくれるか心配ですが、今日は夕立が降ったようなので一安心です。


 来週は、地元の三間高校の皆さんも種まきをする予定だそうです。

2010年9月2日木曜日

コスモスの種まきを始めました

昨年コスモスの花期が終わってからしばらくお休みしていましたが、今日から『みま町コスモスまつり』のブログを再開いたします。






 昨日は、みま町コスモスまつりの中央会場となる中山池公園のコスモス園でコスモスまつり実行委員会のメンバーにより種まきを行いました。

 今年は、残暑が厳しく気温が連日30℃を越えていますが、秋風にそよぐコスモスの花をイメージしながら、種を蒔いていきました。晴天がしばらく続きそうなので、この後スプリンクラーを設置し、早く発芽するよう見守っていきます。

 また、コスモス園になる各圃場では、稲刈りを終えたところもあり、順次コスモスの種まきが行われます。



今年も「みま町コスモスまつり」開催

今年も無事に三間米の収穫が終わりました。😊  この後はあれの準備をしないとね~   おじいさん準備始めますよ!    ええっっ!!!     わし、なんかたのまれとったかね?    蔵にコメも除けたし、あとは売りに行くだけやぞ。 何言うてるのおじいさん、  今から、稲刈った後の...